靴磨き

パラブーツシャンボードの購入を悩んでいるそこのあなたへ。サイズ感やおすすめポイントなどの紹介です。

こんにちは。

くつじろうです。

今回は、パラブーツについてです。

Contents
  1. パラブーツシャンボードの購入を悩んでいるそこのあなたへ。サイズ感やおすすめポイントなどの紹介です。
  2. パラブーツ シャンボードのサイズ感
  3. シャンボードのおすすめポイント
  4. シャンボードのイマイチなところ
  5. シャンボードのコーディネート
  6. 実際にパラブーツ シャンボードを履いてみて感じたこと
  7. 最後に

パラブーツシャンボードの購入を悩んでいるそこのあなたへ。サイズ感やおすすめポイントなどの紹介です。

パラブーツとは。。。

フランスの靴ブランドで、ソールからスタートした唯一のメーカーで、最近履いている人を良く見かけますよね。

個人的にはJ.M.ウェストンと対をなす、2大フランスシューメーカーの一つと考えています。

カジュアルシューズで1足目に買うべきブランドは?

って聞かれたら、
パラブーツ
って答えると思います。

それくらい汎用性が高いんですよね。

パラブーツの中にも様々なモデルがありますよね。

シャンボード、ミカエル、ランス、ウィリアムなどなど、今回はシャンボードに特化した記事になってます。

シャンボードはパラブーツの中でも最も高い人気を有するモデルです。

パラブーツ シャンボードカジュアルなUチップの革靴を買いたい人にとって、まず真っ先に候補に挙がるのが、シャンボードではないでしょうか?

そんなシャンボードは、カジュアルシーンでの守備範囲が広いだけあって、サイズ選びや履き心地など不安に思っている人も多いのではないだろうか?

本記事ではそんな人の悩みを少しでも解消できればと思っています。

シャンボードを購入しようと考えている人必見です。

 

パラブーツ シャンボードのサイズ感

シャンボードは幅広、甲高、踵大きめの革靴です。

参考程度に、一般的な日本人の足は、幅広、甲高、踵小さめなので、踵が大きいと感じる人が多いんじゃないかと思います。

サイズ選びで意識することとしては、

パラブーツは横には伸びるが、沈み込みはない。

パラブーツには製法上、インソールの下にコルクが使われていないんですね~

購入時のサイズから大きく変わらない。(ここは他のブランドと大きく異なる部分なので、注意が必要です。)

他のブランドよりもサイズ感は0.5~1サイズほど大きめ。

私のサイズ

足の実寸25cm

保有しているシャンボードのサイズはUK6(かなりきつめ)です。

個人的にはUK6.5はジャストサイズだと思います。

参考に他に所有している革靴ブランドのサイズは、こちらになります。

ブランド モデル サイズ フィット感
トリッカーズ バートン UK7 少し緩め
クロケットアンドジョーンズ ウェルベック UK7 きつめ
チャーチ コンサル UK6 きつめ
ロイドフットウェア Vシリーズ UK7 ジャスト
ロイドフットウェア Mシリーズ UK7.5 ジャスト
スコッチグレイン ベルオム 25.5cm ジャスト
スコッチグレイン シャインオアレイン 25.5cm ジャスト
リーガル 不明 25cm 緩め
ニューバランス 996 26.5cm
ナイキ 27cm
リプロダクションオブファウンド ジャーマントレーナー 43

 

こんな感じで、サイズ選びのコツを書いていますが、

初めて買うなら、絶対に店舗で試着しましょう。

サイズ感に関しては、店舗で履いてみるのが一番。

セレクトショップでも扱っていることが多いので、公式ショップじゃなくてもOKです。

ショップでサイズを選ぶときに、上述した内容を参考にしてください。

シャンボードのおすすめポイント

雨の日も履ける

【アッパー】
リスレザーというオイルを多く含んだ革を採用しているため、水が浸透しにくく水に強い。

革の中でも生後6カ月以内のカーフレザーをパラブーツ独自の技術で鞣した革をリスレザーと呼ぶ。

(流石にゴアテックスほどの防水性は期待できないので、台風の日は履かないようにしましょう。)

【ソール】
パラテックスソールで雨の日でもグリップ力に優れ、滑りにくい

【製法】
ノルヴェイジャン製法
防水性が求められるアウトドア靴に多く採用されている製法のため、水の侵入を防ぐ。

ソールが全然削れない(保有靴の中で最強)

1年半ほど履いていますが、ほとんどソールの削れはないです。
ラバーソールで有名なダイナイトソールの何倍も強度がありそうです。

カジュアルファッションに合わせやすいショートノーズ&ラウンドトゥ

世の中には色々なUチップシューズがありますが、どれもカジュアルすぎたり、ビジネスすぎたり、ちょうどいいブランドって少ないんですよね。

シャンボードはUチップ会の王様的ポジションです。

(JMウェストンのゴルフも忘れてはいけませんでした。)

公式店舗で修理を請け負っている。

比較的安いです。自社ブランドの修理しか請け負っていないので、安いんでしょう。
納期は約1カ月ほどと、他の修理屋と比べて、少し長いように感じますが大差はないでしょう。

 

シャンボードのイマイチなところ

人と被る

最近、履いている人も多いので被ることは多いかなと思います。

ドクターマーチンほどは被りませんがね。

ビジネスシーンには向かない

ビジネスシーンで使用する人も見受けるが、個人的にはあまりおすすめしません。

甲が高く、ソールも分厚いのでカジュアル要素が非常に強い靴だと思います。

ビジネスシーンで使いたいなら、

ジャケパンスタイルがおすすめ

パンツの裾は短めがおすすめ(甲が高いのでワンクッションにすると、野暮ったくなります。)

モカ割れする

個人的には「これも味」と捉えていますが、人によっては嫌かも。
私も1年ほどで割れました。

インソールが意外と弱い

ここが最大の欠点だと思います。
1年半ほど履いたあたりで、インソールの踵と擦れる部分に穴が開きました。

また、インソールの小指部分にも穴が。。。

恐らく、サイズ選びで失敗したためだとと思いますが、少し弱い気も。。。

サイズ選びが難しい

サイズ感のところで書きましたが、日本人の足には合いにくいです。
もし、どうしても合わないようでしたら他のブランドに変えましょう。
J.M.ウェストンのゴルフや、クロケットアンドジョーンズのモールトンなんかおすすめです。

 

シャンボードのコーディネート

基本はノークッションでワイドパンツがおすすめ

軍パンやチノパン、デニムとの相性抜群ですね。

シャンボード コーデ

 

実際にパラブーツ シャンボードを履いてみて感じたこと

他の革靴と比較して、革が伸びにくく、購入時のサイズ感から大きく変わらないのではないかと感じました。

購入時にかなり小さかったので、デリケートクリームを多めに塗った後で、革靴を伸ばすシューキーパーを入れて伸ばしました。

小さすぎるサイズを履いていたため、指の爪がはがれるなど、噛みつかれましたが、今では馴染みかなり履きやすい部類に入ります。

履き心地に関しては個人に依存しますが、ジャストサイズ~きつめのサイズ感であれば、少し馴染み履きやすさは向上すると思います。

雨の日でもテンション上がる

 

ここまででパラブーツ シャンボードについて紹介してきましたが、

シャンボードが高いとお悩みの方

パラブーツ シャンボードを安く買う方法はいくつかあります。

定価で買うと71500円(税込み)

た、高いと感じる方は

中古靴を買いましょう

メルカリだと3万円くらいで購入可能かと思います。

パラブーツは頑丈な革靴なので、中古靴でも状態の良いものが多い印象です。

おすすめの中古靴店も紹介すると、
ラストラボというお店があるので紹介しておきます。

https://lastlab.jp/

 

最後に

パラブーツは初めて革靴を購入しようとしている人におすすめの一足です。

初めは高いなと感じるかと思いますが、10年20年と履けると考えれば、

長い間自分の相棒のような存在になること間違いなしです。

こんな感じで、所有している革靴の紹介をしていこうと思います。

本日も、長文読んでいただき、ありがとうございました。:-)